土曜講座 校正教室
土曜の時間を活用して校正を学ぶ
土曜の午後,校正技能を集中して学べるコースです.
基礎・実習・演習教室の3教室に分かれており,校正者としての技能と実務を理解しながら,
半年間で徐々にレベルを上げていくことができます.
同一講師が3教室を指導しますので,わかりやすく,
「仕事をする」ということを常に意識したプログラムが特徴です.
学びのポイント
・丁寧な指導,校正者としての実際の仕事にそった解説が評判の校正コース.
・毎回学習ポイントが明示され,講義と実習を行います.
・休憩時間は受講生の疑問解決やグループワーク活動の時間としても利用されています.
取得できる資格について
・基礎教室と実習教室の両方を修了された方に,校正技能検定〈初級〉を認定します.
・実習教室を修了された時点で,校正技能検定〈中級〉試験の受験資格が得られます.
募集要項
受講期間 | 4月生 2021年4月3日~2021年9月4日 申込受付中 9月生 2021年9月中旬~2022年2月中旬(予定) |
定 員 | 20名(定員になり次第締切) |
講義曜日 | 土曜 |
講義時間 | 12:30〜17:00(各回講義4時間/休憩30分含む) |
受付期間 | 4月生 2020年11月11日~開講日の前々日まで 9月生 2021年5月中旬受付開始(予定) |
学 費 | こちらをご覧ください |
受講資格・申込方法 | こちらをご覧ください |
提出書類 | A 入学申込書(または申込フォームの送信) B 顔写真(ヨコ3cm×タテ4cm,裏面に氏名を記入) |
【感染症対策につきまして】
・座席の間隔をあけるため,定員数を減らしています.
・講義前に消毒,清掃を行います.消毒液を常備しています.
・教室のドアや窓を開けて講義を行います.また,室内は換気扇・加湿器が作動しています.
・ご来校の際にはマスク着用などにご協力ください.
カリキュラム(4月生日程)
2021年4月生開講日
基礎教室:2021年4月3日 実習教室:2021年5月8日 演習教室:2021年7月24日
講義項目 | |
校正〈基礎〉教室 全4回 4/3,10,17,24 |
本の一般的知識と縦組校正記号の使い方 |
原稿引き合わせの方法 | |
校正〈実習〉教室 全10回 5/8,15,22,29, 6/5,12,19,26, 7/3,10
|
縦組・横組の組方ルールと原稿指定の確認のしかた |
校正者に必要な知識 印刷,編集,製作,コンピュータ組版,著作権 |
|
漢字,仮名遣い,送り仮名など用字用語の知識 | |
目次,索引,図版の校正と雑誌やビジュアルな本の校正 | |
横組の校正記号,数字・欧字,単位記号 | |
校正〈演習〉教室 全6回 7/24,31,8/7, 8/21,28,9/4 ※8/14は夏期休業です |
横組校正の実際 組方方針と調整処理,理工専門書の校正,表組,欧文 |
縦組校正の実際 赤字引合せと素読み,疑問の処理と校了業務 |
前期(2020年10月生)の講義日程
基礎教室:10/17,24,31,11/7
実習教室:11/21,28,12/5,12,19,26,1/9,16,23,30 ※1/2は年始休業
演習教室:2/13,20,27,3/6,13,20
*これまでに基礎,実習教室を修了された方で,
演習教室(2021年2月13日開講)の受講をご検討中の方は,スクールへ直接お問合せください.
振替受講制度
休まれた講義は次期に限り無料で振替受講ができます.
休まれた回と同じ内容の講義日に来校していただくことになります.
次期の日程は開講期の2カ月前ごろに開示いたします.
就職相談室の登録について
校正〈実習〉教室までを条件を充たして修了された方は,登録できます.