英文を扱う人の,校正・デザインの常識
英文を扱う際,表記や組方,校正の方法に関して疑問があっても,
意見を訊ける人がまわりにいない,指針をどこにも求められない……
そんな悩みを解決する講座です.実務にそくした基礎知識を得ることができます.
こんな方におすすめします
・英文書籍・雑誌の編集・製作に携わる人
・英文広報誌,英文ニューズレターの編集・製作に携わる人
・英文報告書,英文冊子などの編集・製作に携わる人
・英語の学術論文集作成に携わる人
・英文会社案内・英文商品カタログを作成する人
・英文パンフレット・ポスター・チラシなどのデザインをする人
概 要
| 講 師 | 齋藤 純一(さいとう じゅんいち) [略歴] |
| 日 時 | 2025年11月6日(木)申込受付中 10:30~15:30 (講義4時間・昼休憩含む) |
| 場 所 | 日本エディタースクール 東京都千代田区神田猿楽町2-1-14 A&Xビル1階 |
| 定 員 | 10名前後 |
| 受講料金 | 一般=8,760円(税込) 常設講座の受講生・修了生割引=5,500円(税込) |
| 持ち物 | 筆記用具 |
*本校の常設講座(全日制 校正者養成専門コース)を公開して行います.
*対面講義のみ,配信はございません.
*当日欠席した場合の振替受講は原則致しかねます.ご了承ください.
講義内容
| 1.こんな間違いをしていませんか ・印刷物に使用する英文(広報誌,商品カタログ,ポスター,装丁など) ・会社や団体,学校などの英文名称 |
| 2.英文の組方のルールを知ろう! ・どんな書体を選べばよいか ・見出しと本文のレイアウトをどうするか ・大文字と小文字をどう使い分ければよいか ・単語の途中で改行するとき,どこで切ればよいか |
| 3.英文編集とはどんな仕事か ・『ザ・シカゴ・マニュアル・オブ・スタイル』(シカゴ大学出版局) ・『ジャパン・スタイル・シート』(SWET編) ・英文編集のフロー:翻訳→校閲→編集→DTP→校正→印刷 ・ローマ字表記の基本(日本語のローマ字表記,人名・団体名などの表記) |
| 4.英文校正とは何をするのか ・英文の何をチェックするのか(改行,単位の表記,句読点など) ・よくある間違いとおもな校正記号 ・英文表記のおもなルールを知ろう |
| 5.英文出版物の作品を体感する ・書籍,新聞,雑誌,カタログ,パンフレット |
受講生の声
・英文校正の基本的・総合的な講義が受けられた.また,疑問点が解消できた.(フリー校正者)
・新聞・雑誌の基本的なルールから,今まで知らなかったこまかなルールまで多岐に渡っていて,おもしろかった.(翻訳コーディネーター)
・参考文献,単位,住居表示などの基本表記について知ることができた.(学生)
・校正記号などで,英文でやってはいけないことがわかった.(DTPデザイナー)
・実際に英文校正の演習ができてよかった.(広報担当者)




